開催日 | プログラム |
---|---|
令和7年 2月27日(木) 14:30~17:00 |
2024 第3回RSOフォーラム RSOの調査及び活動を振り返る ─スマートグロースポートのデザインとこれからの人材育成についてRE-THINKする─ 〇場所:尚友会館(一般財団法人港湾空港総合技術センター2階会議室) 〇主催:NPO法人リサイクルソリューション 〇共催:SCOPE・WAVE・WF協会共催 〇開催内容 <開会挨拶> NPO法人リサイクルソリューション会長 山縣 宣彦 <講演1> 「-埋立架橋から未来トンネルへ- 鞆のまちづくりについて」 福山市建設局土木部港湾河川課 港湾・鞆地区整備担当課長 山名 道雄 氏 <講演2> 「スマートグロースポートデザイン -港をRe:Thinkする事例-」 NPO法人リサイクルソリューション 研究総監 新井 洋一 <講演3> 「みなとを支える人材育成について-RSOの試みと今後の展開-」 NPO法人リサイクルソリューション会長 山縣 宣彦 <閉会挨拶> NPO法人リサイクルソリューション 会長 細川 恭史 |
令和6年 10月31日(木) 14:30~17:00 |
2024 第2回RSOフォーラム 臨海工業地帯の新たな姿 ─川崎市「臨海部ビジョン」に見る萌芽について─ 〇場所:尚友会館(一般財団法人港湾空港総合技術センター2階会議室) 〇主催:NPO法人リサイクルソリューション 〇共催:SCOPE・WAVE・WF協会共催 〇開催内容 <開会挨拶> NPO法人リサイクルソリューション会長 山縣 宣彦 <講演1> 「川崎臨海部 臨海部ビジョンで目指す将来像」 川崎市 臨海部国際戦略本部事業推進部長 岩間 尚史 氏 <講演2> 「川崎市南渡田地区 マテリアルインキュベーション拠点構築へ向けて」 ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社 エコシステム形成担当ディレクター 林田 大造 氏 <講演3> 「臨海工業地帯の新たな展開-京浜港に行ってみよう-」 NPO法人リサイクルソリューション 研究総監 新井 洋一 <閉会挨拶> NPO法人リサイクルソリューション 会長 細川 恭史 |
令和6年 5月15日(水) 13:50~16:25 |
特定非営利活動法人 リサイクルソリューション 第25期通常総会、 リサイクルアワード2024表彰式および第1回フォーラム 〇場所:一般財団法人港湾空港総合技術センター会議室 〇開催内容 ・第25期通常総会 ・事務局補足説明『リサイクルソリューション 令和6年事業活動計画総会参考資料』 NPO法人リサイクルソリューション 研究総監 新井 洋一 ・リサイクルアワード2024表彰式 ➀ 表彰 東京湾官民連携フォーラム (代表者:來生 新 議長) ② 受賞者挨拶・プレゼンテーション 『東京湾再生 官民連携フォーラムの歩んできた道』 神奈川大学海とみなと研究所上席研究員 來生 新 氏 ・ 第1回フォーラム 『港湾行政における最新の動向について』 国土交通省港湾局 局長 稲田 雅裕 氏 |
令和6年 3月12日(火)14:00~17:00 |
2023 第3回RSOフォーラム ジェントリフィケーションと都市防災の視点から みなとまちのウォーターフロント開発をRE-THINKする ─ニューヨークとボストンの事例を踏まえて─ 〇場所:SCOPE2階会議室(対面) 〇開催内容 <開会あいさつ> 「フォーラム開催主旨とみなとまちのアーティスティック・デザイン」 NPO法人リサイクルソリューション 会長 山縣 宣彦 <講演1> 「水都ジェントリフィケーションの今」 大阪公立大学 嘉名 光市 教授 <講演2> 「ニューヨークとボストンのWF開発」 NPO法人リサイクルソリューション 事務局長 荒井 清、SCOPE 山本研究主幹 <総括> 「アメリカ調査を踏まえてこれからのウォーターフロント活性化に向けての提言」 NPO法人リサイクルソリューション 研究総監 新井 洋一 <閉会挨拶> NPO法人リサイクルソリューション 会長 細川 恭史 |
令和5年 9月26日(火) 14:30~17:00 |
2023 第2回RSOフォーラム 防災の観点からウォーターフロント開発をRE-THINKする ─ニューヨークのBIG-Uプロジェクトを参考に─ 〇場所:一般財団法人港湾空港総合技術センター2階会議室(対面) 〇主催:NPO法人リサイクルソリューション 〇共催:SCOPE・CDIT・WAVE・WF協会共催 〇開催内容 <開会あいさつ> NPO法人リサイクルソリューション 会長 山縣 宣彦 <講演1> 「ニューヨーク市BIG-U プロジェクトにみる減災デザイン実装展開の枠組み」 金沢工業大学工学部環境土木工学科 准教授 片桐 由希子氏 <講演2> 「ウォーターフロントの高潮・津波防災対策の今後」 一般財団法人沿岸技術研究センター上席客員研究員 高山 知司 氏 <総括> NPO法人リサイクルソリューション 研究総監 新井 洋一 <閉会挨拶> NPO法人リサイクルソリューション会理事長 細川 恭史 |
令和5年 5月18日(木) 13:10~16:25 |
特定非営利活動法人 リサイクルソリューション 第38回理事会、第24期通常総会、 リサイクルアワード2023表彰式および第1回フォーラム 〇場所:東京国際フォーラム G610会議室 〇開催内容 ・第38回理事会 ・第24期通常総会 ・リサイクルアワード2023表彰式 ➀ 表彰 秋田県建設部 次長 笠井 良真 氏 ② 受賞者挨拶・プレゼンテーション 『 秋田県における洋上風力発電導入の取組み 』 秋田県建設部 次長 笠井 良真 氏 ・第1回フォーラム 『 港湾行政における最新の動向について 』 国土交通省港湾局 局長 堀田 治 氏 |
令和5年 3月7日(火) 15:00~17:10 |
2022 RSOフォーラム 「新井洋一先生最終講義~未来へ向けての提言~」 〇場所:日本大学理工学部1号館121号室 〇主催:NPO法人リサイクルソリューション 〇共催:SCOPE、WAVE、CDIT、港湾協会、ウオーターフロント協会 〇開催内容 <開会挨拶> NPO法人リサイクルソリューション 会長 山縣 宣彦 <スマートグロースポート研究会報告> 「これからのみなとのアーティステックデザイン」 委員長 山縣 宣彦 <新井洋一先生 最終講義> 「アーティステックデザインのすすめ」 NPO法人リサイクルソリューション 研究総監 新井 洋一 <閉会挨拶> NPO法人リサイクルソリューション会理事長 細川 恭史 |
令和4年 5月23日(月) 13:10~16:25 |
特定非営利活動法人 リサイクルソリューション 第37回理事会、第23期通常総会、 リサイクルアワード2022表彰式および第1回フォーラム 〇場所:東京国際フォーラム G610会議室 〇開催内容 ・第37回理事会 ・第23期通常総会 ・リサイクルアワード2022表彰式 ➀ 表彰 川崎市港湾局担当理事・港湾経営部長事務取扱 / 臨海部国際戦略本部担当理事兼務 林 健太郎 氏 ② 受賞者挨拶・プレゼンテーション 『カーボンニュートラルコンビナート及びカーボンニュートラルポート形成に向けた 川崎市の取り組み』 川崎市臨海部国際戦略本部成長戦略推進部 担当課長 篠原 顕 氏 ・第1回フォーラム『港湾行政における最近の動向について』 国土交通省港湾局 局長 浅輪 宇充 氏 |